2004年1月の釣り日誌です(大きい写真は釣果の写真のページでご覧下さい) 戻る
2004年1月6日(火曜日)
萩・見島
朝
見島での初釣りは爆釣でした。3人でヒラマサ50本



今日は今年の初釣でした。見島は昨年の12月は全然行けなくて、年が明けて海が荒れなければ良いなと思いながら前の日に船頭さんに連絡をとると大丈夫との事で期待して出かけました。 3日の日に友達が行って余り釣果が良くなかったようでしたが、4日から5日はヒラマサが30〜40本上がったようでしたので期待がもてました。 天気予報も晴れで波が1mの予報でしたので絶好の釣日和となるようでした。 萩港をAM4時前に出航し釣場には5時半過ぎに着きましたがまだ暗いし釣始めが7時ですので朝ご飯を食べ、夜が明けるのを待ちました。 7時頃になりまだ 薄くらい中でハリスを流しました。薄暗いので浮きを余り流すと見えなくなるようでしたので見える範囲で流しました。1投目は空で上げました。2投目を流す頃には大分明るくなり流しても良く見えるようになりました。後ろで釣っていたFさんに最初の当たりが有りヒラマサでした。 その後私にも当たりが有りマダイでした。後は3人ともマダイが多く間にヒラマサが釣れていました。 私は中々ヒラマサが釣れなくマダイが殆どでしたが1時間くらいしてやっと待望のヒラマサをゲットしました。 それからはヒラマサが3人とも良く釣れました。 11時前頃にTさんに大きな当たりが有り上がらないと言っていたので直ぐに見に行きましたが、どうもヨコワらしいとのことで皆が仕掛けを上げやり取りを見ていましたが根に入られたようで魚が動かなくなり暫くそのままにして置いたら根から出てきましたが、少し巻くと又道糸が出て行き中々ハリスまできませんでした。 その後はFさんから船頭さんに代わりやり取りをしてもらいました。何しろハリスが8号ですので無理をすると切られるので慎重にされてました。30分位してやっと魚影が見ててきましたが船に近ずくとまた走ってしまい中々上がりませんでしたが40分位たったところでやっと浮いて来たのですかさず玉網ですくいました。 上げてみると94cmのヨコワで、8号で良く上がったと皆で感心しました。針の掛かった所がいいとこでしたので上がったようです。これで一安心でした。 今日の見島周りでは230Kクラスのマグロが3本上がったそうです。 私たちの近くででもマグロが掛かった船が有りアンカー無しで流していたので取り込むために船が直ぐ前に来たので向こうのハリスでアンカーロープが切られるのでこちらも直ぐにアンカーを上げ避けるようになりました。その時間が20分以上あり約1時間のロスタイムになりました。 もう一度同じ場所にアンカーを下ろしつり始めましたが、大きなマグロがいたせいか、暫くは当たりがなくなりました。1時間くらいしてやっとヒラマサが上がり始めました。その後はWで来ましたが2回目の時は1本は取り込んだのですが1本は上げようと思った瞬間に針が外れてしまいました。 14時45分で最後の1投と言うことで14時半過ぎに私は最後の1投にしました。その前にエサが残っていたので25mの棚に深くして流していると浮きが一気に入ったのでバレないように最後なので慎重に上げるとヒラマサでした。釣れたのでこれで最後にしました。 結果はヒラマサが15本、マダイ5枚、3人でヒラマサ50本、マダイ12枚、ヨコワ1本と初釣は大爆釣でした。 今年は初から調子が良くこの1年はいい年かもしれません。 今日は満足の1日でした。
本 日 の 釣 果 |
天 候 |
波 |
潮 |
遊 漁 船 |
||
私の 釣果 |
ヒラマサ |
15本(66〜68cm) |
曇りのち晴れ |
1m |
大潮 |
第三真漁丸 |
マダイ |
5枚(40〜42cm) |
|||||
ウマズラハギ |
1枚(25cm) |
|||||
全部の 釣果 |
ヒラマサ
|
50本
|
||||
マダイ
|
12枚
|
|||||
ウマズラハギ |
4枚 |
|||||
ヨコワ
|
1本(94cm)
|