2004年11月の釣り日誌です(大きい写真は釣果の写真のページでご覧下さい)
2004年11月24日(火曜日)
萩・八里ケ瀬
朝
久し振りの萩・八里ケ瀬でした。82cmのヒラマサををゲット



今日は久々の八里ケ瀬に行くことになり天気予報では良い天気で波も1mで絶好の釣り日和になるところでしたが、八里ケ瀬に行ってみると風が強く波も1.5m以上あり天気も曇っていました。7時に錨を下ろし釣り始めましたが風があったので前で釣るのでどちらに流れるか判らず後ろのFさんの流した後からハリスを下ろしました。
暫らくしてFさんにヒラマサがヒットしました。Kaさにも当たりが有りましたが私には中々当たりが出ませんでした。その後Fさんは調子がよく9時半頃までに6本位釣っていました。その頃にやっと私に当たりが有りヒラマサをゲットしました。
その後は当たりがなくなったのでズボ釣りに変えて2本のヒラマサをやっと釣り上げました。
Kaさんはズボ釣りが上手なので今日も80cmオーバーをゲットしてました。
それから潮が止まりそうになり流れが無くなったのか誰もが釣れなくなりました。
13時過ぎに少し潮が動き出したので浮き釣りに変えてみました。すると流して50m位の所でスポッと浮きが入ったので慎重に上げると55cmのマダイでした。
その後2回位流していたら又も浮きが入り今度は良い感じの引きでしたのでヒラマサだと途中で判りこれまた慎重にやり取りをし上げると82cmのヒラマサでした。時間も14時すぎになっていいましたのでこれが最後と思いながらゲットしましたが、また来るかと思い最後の1投を入れましたが最後は釣れませんでした。
今日はヒラマサ4本、マダイ1枚、ハゲ4枚でした。
Fさんは10号でやりましたが、私とKaさんは12号でやったのでハリスの差がでたのではないかと思います。Kaさんは以前に10号で切られたとの事だったので大物が来たときに切られてはいけないと思い12号で通しましたが今日は90cmオーバーは来ませんでした。
ただ、Kaさんは12号一発で切られたのでヨコワか何かが回っていたのでしょう。
大物は段々と少なくなっているようです。
また、見島周りは型は小さいけど数は上がっているようです。
八里ケ瀬は数は少ないけど大きさは大きいようですので今日はこちらにしました。
今日の釣果はヒラマサ(83~62cm)18本、70cmメジ1本、マダイ6枚、ウマズラハギ12枚でした。
今年は天気がよく 波が無い日が中々ありません。次回は天気の良い事を祈ってます。
暫らくしてFさんにヒラマサがヒットしました。Kaさにも当たりが有りましたが私には中々当たりが出ませんでした。その後Fさんは調子がよく9時半頃までに6本位釣っていました。その頃にやっと私に当たりが有りヒラマサをゲットしました。
その後は当たりがなくなったのでズボ釣りに変えて2本のヒラマサをやっと釣り上げました。
Kaさんはズボ釣りが上手なので今日も80cmオーバーをゲットしてました。
それから潮が止まりそうになり流れが無くなったのか誰もが釣れなくなりました。
13時過ぎに少し潮が動き出したので浮き釣りに変えてみました。すると流して50m位の所でスポッと浮きが入ったので慎重に上げると55cmのマダイでした。
その後2回位流していたら又も浮きが入り今度は良い感じの引きでしたのでヒラマサだと途中で判りこれまた慎重にやり取りをし上げると82cmのヒラマサでした。時間も14時すぎになっていいましたのでこれが最後と思いながらゲットしましたが、また来るかと思い最後の1投を入れましたが最後は釣れませんでした。
今日はヒラマサ4本、マダイ1枚、ハゲ4枚でした。
Fさんは10号でやりましたが、私とKaさんは12号でやったのでハリスの差がでたのではないかと思います。Kaさんは以前に10号で切られたとの事だったので大物が来たときに切られてはいけないと思い12号で通しましたが今日は90cmオーバーは来ませんでした。
ただ、Kaさんは12号一発で切られたのでヨコワか何かが回っていたのでしょう。
大物は段々と少なくなっているようです。
また、見島周りは型は小さいけど数は上がっているようです。
八里ケ瀬は数は少ないけど大きさは大きいようですので今日はこちらにしました。
今日の釣果はヒラマサ(83~62cm)18本、70cmメジ1本、マダイ6枚、ウマズラハギ12枚でした。
今年は天気がよく 波が無い日が中々ありません。次回は天気の良い事を祈ってます。
本 日 の 釣 果 |
天 候 |
波 |
潮 |
遊 漁 船 |
||
私の 釣果 |
ヒラマサ |
82~62cm計4本 |
曇り時々 |
2~1.5m |
中潮 |
|
マダイ
|
55cm1枚
|
|||||
ウマズラハギ |
4枚 |
|||||
FさんとKaさんの 釣果 |
ヒラマサ |
14本(70~83cm) Kaさんは83cm |
||||
マダイ |
5枚 |
|||||
ウマズラハギ |
8枚 |
2004年11月2日(火曜日)
萩・見島
朝
1ヶ月半振りの萩・見島でした。久々のヒラマサををゲット



今日は1ヶ月半振りの萩でしたが前日の天気予報で雨が降り波が高くなるような予報でしたのでどうかと思ったのですが出航するとの連絡があり出かけました。
八里ケ瀬は大きいヒラマサが見島より上がるのですが数が少ないとの事で今日は見島になりました。ポイントに着いてから段々と風が強くなり暫らくして雨も降り始めました。
見島は釣り始めの時間が早いので明るくなる6時半位から始めました。
始めは潮の流れも斜め後ろでいい潮でした。その内後ろで釣っていたKaさん、Fさんがマダイ、ヒラマサをゲットされてましたが、私には中々来ませんでしたがそれから暫らくして当たりが有りヒラマサでした。型はよく76cmありました。それからはマダイが上がりましたがその後 中々当たりが出ず大分たってやっと強烈な当たりでしたが途中で軽くなり針外れでした。
その後雨が強くなり上がってからは風が強まり船があちこちと振られ仕掛けを落とすポイントが毎回変わりマキエが効かず誰も当たりが有りませんでした。
11時過ぎに潮が変わり後ろの二人は少しずつ釣果が出ましたが、私には中々来ませんでした。その後やっと当たりが有り上げると55cmのヒラマサでした。
その後2回の当たりが有りましたが2回とも針外れになり残念ながら上がりませんでした。
Kaさんはズボ釣りでやっていて80cmのヒラマサをゲットされました。
Fさんはマダイをゲットされていました。私はその後ウスバハギ1枚でした。
今日は3回も針外れがあり、針の大きさ少しお大きかったような気がします。
次回は仕掛けを直して行こうと思います。
また、今日は風が強く波も3m位あり仕掛けの流れが一定せず釣果が良くなかったようです。
今回は萩では最低の釣果でした。
今日の全部の釣果はヒラマサ(80~55cm、10本)、マダイ (38~55cm、12枚)、ソーダガツオ(45~50cm 、4本)、ウスバハギ1枚でした。
今シーズンは火曜日の天候が悪く、安定した天気の時に釣行したいものです。
八里ケ瀬は大きいヒラマサが見島より上がるのですが数が少ないとの事で今日は見島になりました。ポイントに着いてから段々と風が強くなり暫らくして雨も降り始めました。
見島は釣り始めの時間が早いので明るくなる6時半位から始めました。
始めは潮の流れも斜め後ろでいい潮でした。その内後ろで釣っていたKaさん、Fさんがマダイ、ヒラマサをゲットされてましたが、私には中々来ませんでしたがそれから暫らくして当たりが有りヒラマサでした。型はよく76cmありました。それからはマダイが上がりましたがその後 中々当たりが出ず大分たってやっと強烈な当たりでしたが途中で軽くなり針外れでした。
その後雨が強くなり上がってからは風が強まり船があちこちと振られ仕掛けを落とすポイントが毎回変わりマキエが効かず誰も当たりが有りませんでした。
11時過ぎに潮が変わり後ろの二人は少しずつ釣果が出ましたが、私には中々来ませんでした。その後やっと当たりが有り上げると55cmのヒラマサでした。
その後2回の当たりが有りましたが2回とも針外れになり残念ながら上がりませんでした。
Kaさんはズボ釣りでやっていて80cmのヒラマサをゲットされました。
Fさんはマダイをゲットされていました。私はその後ウスバハギ1枚でした。
今日は3回も針外れがあり、針の大きさ少しお大きかったような気がします。
次回は仕掛けを直して行こうと思います。
また、今日は風が強く波も3m位あり仕掛けの流れが一定せず釣果が良くなかったようです。
今回は萩では最低の釣果でした。
今日の全部の釣果はヒラマサ(80~55cm、10本)、マダイ (38~55cm、12枚)、ソーダガツオ(45~50cm 、4本)、ウスバハギ1枚でした。
今シーズンは火曜日の天候が悪く、安定した天気の時に釣行したいものです。
本 日 の 釣 果 |
天 候 |
波 |
潮 |
遊 漁 船 |
||
私の 釣果 |
ヒラマサ |
76、55cm各1本計2本 |
雨のち曇り |
1.5~3m |
中潮 |
第三真漁丸 |
マダイ
|
50cm1枚
|
|||||
ソーダガツオ | 50cm1本、40cm2本 |
|||||
ウスバハギ |
52cm1枚 |
|||||
FさんとKaさんの 釣果 |
ヒラマサ |
8本(75~80cm) Kaさんは80cm をゲット |
||||
マダイ |
11枚 |
|||||
ソーダガツオ | 1本 |