2006年4月の釣り日誌です(大きい写真は釣果の写真のページでご覧下さい)
2006年4月29日(土曜日)
萩・八里ケ瀬
朝
急遽八里ケ瀬に出かけました



今日はFさんからの連絡で予約が取れたとの電話が入り、急遽八里ケ瀬に行きました。 予報では天気もよく、波も1m位だと言っていましたが、出てみると風が有り、波も1.5m以上あるようでした。 始めは斜め右に流れる潮だったので私は前で釣ることにしました。 1投目を流して暫らくすると浮きが入り上げるとイサキでした。今日は1投目から釣れて幸先がいいと思っていましたがそれからはボチボチの釣れになり10時位まではイサキばかりでした。 後のFさん、Mさんは良い型のマダイを上げていました。 昨日はヒラマサが上がったそうで、期待をしながら仕掛けを流していたのですが、青物の当たりは全然ありませんでした。その後私にもマダイが釣れ始めましたが、余り大きいのは来ませんでした。 それから風が少し弱くなり浮きが真後ろに流れ始めたので、浮きを外しズボで暫らくやりました。 これでマダイとイサキが釣れました。その後潮が速くなったのでまた浮きを付けてやり、180m位の所で止めて待っているとマダイが3枚位釣れました。 13時過ぎ頃から風が強くなり道糸が更け過ぎてMさんの道糸に絡むのでまたまた浮きを外し ズボに切り替えて釣りました。これでマダイ2枚、イサキ1匹が上がり14時過ぎになったので終了しました。このところ南西の風が吹き海も荒れることが多く釣果も安定しないようです。 4月に入っても余り出ていないようなので、マキエも効かず余り良い釣果ではないようです。 早く安定した海になれば良いのですが。 私の釣果はマダイ11枚、イサキ12匹でした。 今日は青物が1匹も上がらずチョット残念でした。
本 日 の 釣 果 |
天 候 |
波 |
潮 |
遊 漁 船 |
||
私の 釣果 |
マダイ
|
11枚(30〜45cm)
|
晴れのち曇り |
1.5m |
大潮 |
|
イサキ
|
12枚(30〜38cm)
|
|||||
全部の釣果 |
マダイ |
28枚(31〜63cm) |
||||
クロ
|
1枚(48cm)
|
|||||
イサキ |
18枚(30〜38cm) |
2006年4月18日(火曜日)
萩・見島周辺
朝
久し振りに江崎から見島の釣りでした。



今日は江崎から見島周辺の釣りでした。 朝の潮が良いとの事で普通は4時半出航ですが4時に出ることになり少し早めに家を出発しました。三人での釣行でした。何時ものKさんと去年以来のKoさんの三人でした。 天気は良い予報でしたがポイントに着いて外に出ると風が有り肌寒い天気でした。 波はない予報でしたが風でうねりが有りました。昨日は風が北東で引き潮だったので、釣りやすかったそうですが、今日は南西の風で逆になり横から前の方に潮が行き、私は横から釣ることにしました。潮もゆっくりで良い潮でした。1投目を流し暫らくすると浮きが入りマダイでは無いような引きでしたので、ワカナでも釣れたのかと思い上げてみると43cmのヒラゴでした。チョット小さ目でした。 その後Kさんも私もそこそこ釣れました。その後流れが前の方向になったので、船の前に移動しました。移動してから少し横の方に流れ出した頃に良い当たりが有り、よく引くので大ダイかと思いゆっくりと上げてみると名前の判らない魚でした。船長さんがこれはメダイだと教えてくれました。又の名はダルマとも言うそうです。引きも良いのですが口が弱く大きなのは中々上がらないそうです。釣った大きさは64cmありました。中々美味しい魚だそうです。 9時半前にKoさんが起きてきた頃に潮が止まり喰いが少し悪くなっていました。 それからはボチボチ釣れていましたが、今度は満ち潮に変わり段々と速くなり喰いも悪くなったので14時過ぎに納竿しました。 今日は天気は良かったのですが見島が近いのに霞んで見え、帰ってから黄砂だと判り視界が悪かった理由が判りました。 今日はマダイ26枚、メダイ2枚、イサキ3枚、ヒラゴ1本、ハゲ1枚でした。
本 日 の 釣 果 |
天 候 |
波 |
潮 |
遊 漁 船 |
||
私の 釣果 |
マダイ |
13枚(32〜48cm) |
晴れ |
1.5m |
中潮 |
芳美丸 |
メダイ
|
1枚 64cm
|
|||||
ヒラゴ |
1本 43cm |
|||||
ハゲ |
1枚 35cm |
|||||
全部の釣果 |
マダイ |
26枚(31〜53cm) |
||||
メダイ
|
2枚(64、65cm)
|
|||||
イサキ |
3枚(30〜35cm) |
2006年4月4日(火曜日)
萩・八里ケ瀬
朝
今年の初釣りは八里ケ瀬に行きました



今日は今年初の釣りでした。約3ヶ月振りでした。 何時ものFさんが都合が悪いので、Kさんと二人での釣行となりました。 久し振りの釣りでしたので、2時に出ようと思っていたのですが、目覚まし時計が止まっていて 目が覚めたら2時半だったので大慌てでKさんを迎えに行きました。 4時に出航なので大急ぎで萩まで行きました。 今日の天気予報は昼頃から雨になるようでしたので、行く前に昼間で釣れればいいなと船長さんは言っていました。 初釣りなので一杯まで出来ればと思っていましたが、天気が悪くなればしょうがないと思いました。 クーラーも100Lを持ってきたのですが、大きすぎたかなと最初は思いました。 八里ケ瀬に着くと風も大したことがなく、波も高くもありませんでした。 曇っていたので少し寒いようでしたが、7時になったので仕掛けを入れました。 潮は良い具合に流れてました。最初は棚が判らないので1回目は船長さんの言った棚でやりました。その内Kさんに当たりが有り最初はマダイでした。私の方は当たりが無いので棚を変えて2回目を流しました。今日は釣れるポイントが遠く140m〜150m位で釣れました。 私もその辺りで今日始めての当たりが有りました。今年の初物はマダイでした。 その後はKさんがマダイとメジのWでした。Kさんは始めから8号でしましたが、私は7号から始めました。その後はマダイが多く釣れ、Kさんはメジ、マダイを良く釣っていました。 私の方も強い当たりが有り重いなと言いながら上げたところメジが1本付いていてその下のハリスが全部切られてました。KさんのほうはメジもWで上げていたので、私もここで8号に変えました。 その後はマダイが釣れ間でメジが釣れました。ポイントが段々と遠くなり一番遠い時には300mまで出してみようと思っていたところ浮きが沈み回収に時間が掛かりました。 もう少しポイントが近かったらマダイも倍近く釣れたのではないかと思います。 今日は空での回収は2〜3回しかありませんでした。何しろ釣れるポイントに行くまでに10〜15分位掛かっていました。Kさんは今年2回目でしたが前回のマダイは小振りで35cm位が多く今日の小さ目のが大きかったそうです。今日のマダイは35〜58cm有り殆ど45cmオーバーでした。メジも72〜76cmが8本で前回より大分大きかったそうです。 10時過ぎから風が止んで昼過ぎまでは出来そうな天気でしたので少しゆっくりと釣りましたが、12時過ぎた頃から風が出始め雨が少し振り出したので、13時で止めようということになり、12時半前に最後の1投を入れました。回収をしてもう1回流せたのですが、ポイントに行くまでに時間が掛かるので私はこれで止めました。道具を仕舞っている頃には風が出始め波も高くなり始めたのでKさんもここで終了しました。 今日はこの時間まで出来て釣果も良かったので満足しました。 後で魚をクーラーに入れると100Lのクーラーで丁度でした。Kさんのクーラーは一杯でした。 やっぱり多きクーラーを持ってきていて大正解でした。 今日はマダイ38匹、メジ8本でしたが、時間が短かったので良い釣果だったと思います。
本 日 の 釣 果 |
天 候 |
波 |
潮 |
遊 漁 船 |
||
私の 釣果 |
マダイ |
12枚(35〜58cm) |
曇りのち雨 |
1.5〜2m |
小潮 |
|
メジ
|
3本(72〜76cm)
|
|||||
全部の釣果 |
マダイ |
28枚 |
||||
メジ
|
8本(76〜70cm)
|