2006年6月の釣り日誌です(大きい写真は釣果の写真のページでご覧下さい)
2006年6月20日(火曜日)
益田・高島
朝
今日は久し振りに高島にイサキ狙いで行きました。(爆釣?)



今日は江崎からの遊魚が取れなかったので、益田のかまて釣具に聞いてみると、イサキが少し釣れているとの返事でしたので、Kさんと二人で行くことにしました。 高島は久し振りに行くので、釣果は余り期待せずに行きました。 かまての釣具屋さんに着くと、広島からのAさん、Sさん達が来ていて、久しいですねと挨拶をし港に下りました。今日は福栄丸での船釣りです。4時半前に港に着き待っていると船長さんがやってきましたので、イカはどんなですかと聞いたところ、まだ雨が降らないので余り捕れないとのことでした。道具を積み込み4時半前に出航しました。 今日は天気も良く波が無い絶好の釣り日和になるようでした。 高島の磯の船は3隻で、私たちより少し早く出航しました。 ゴートー沖の方が良いようなのでこちらに向かいましたが、恵翔丸が着ける所を探していたので、私たちは恵翔丸の沖に着けました。少し間が空いていたのでその間に船が2隻入り、釣る具合はどうかと思ったのですが、潮の流れが浜田方向で邪魔にはなりませんでした。 早々に仕掛けを入れたところKさんの浮きが早速沈み、上げると待望のイサキでした。型は大きく太っていて、良いイサキでした。暫らくして私の浮きも沈み上げるとやはりイサキでした。 その後Kさんは入れ食い状態になり、私は暫らく釣れないので、ハリスが6号のタイ用でしたのでこのせいだと思い5号のイサキ用の6本針に変更しました。 変えてからは入れ食い状態なり、やはり仕掛けが悪かったと思いました。 その後は潮がゆっくりになり流れの方向が変わるのではないかと思っていたところ、余り方向は変わらず、イサキも良く釣れました。釣れるポイントが遠かったり近かったりしましたが、Kさんは割と近くで喰い、私の方は遠くが多く200m越して釣れる時もあり、少し効率が悪かったようです。 それとWが3〜4回位あったのですが、下に付いてるイサキがよく落ちました。 トリプルは無かったのですが、4匹釣れたのが1回ありました。この時はデカいイサキだと思って玉網を出してもらったのですが、上げると4匹付いていたので、これで重かったようです。 その後Kさんが大きいのを釣ったと言ったので検寸してみると40cmあり、同時に私も釣ったのを計ると38cmでした。今日はこのサイズ前後が殆どでした。 帰りにかまて釣具に寄って、どのくらい釣れたかと聞かれたので二人で60匹位と答えました。 島義丸は10匹だったそうです。 帰って数えるとイサキが私が29匹、Kさんが31匹で合計60匹、マダイ計3枚、ハゲ2枚でした。 私は取り込む時に3〜4枚落としたので、ほぼ二人の数は同じようなものでした。 今日はこんなに釣れると思っていなかったので嬉しい誤算でした。(始めから終わりまで途切れませんでした) Kさんと帰りの車の中で、こんなに大漁になったことを話しながら帰りました。 今まではこんなに釣れる事は無かったそうです。私も今日位の大きさが29匹も釣れたのは始めてだと思います。50Lのクーラーが氷を入れたら一杯になりました。 これだから魚釣りは辞められません。 先週と今週は調子が良すぎます。(これで終わりかも?)
本 日 の 釣 果 |
天 候 |
波 |
潮 |
遊 漁 船 |
||
私の 釣果 |
イサキ
|
29枚(35〜38cm)
|
晴れ |
1m |
長潮 |
福栄丸 |
マダイ |
1枚(39cm) |
|||||
ハゲ |
2枚 |
|||||
Kさんの釣果 |
イサキ |
31枚(40〜35cm) |
||||
マダイ |
2枚 |
2006年6月13日(火曜日)
江崎・八里ケ瀬
朝
今日は八里ケ瀬でマグロが飛んでるとの事で急遽行きました



今日はいつものFさん、Kさんと始めての萩から乗る船で行こうと思っていたのですが、月曜日にFさんから風邪で行かれないとTELがあったので、芳美まるにTELすると、二人の予約が一人になったとの事で、急遽こちらでFさんと二人で行くことになりました。 天気予報は晴れで波も無いような絶好の釣り日和になりそうなのでワクワクしながら行きました。 月曜日の夜は日本戦のサッカーがありそれを見てから寝たので、完全な寝不足でした。 2〜3日前から八里ケ瀬でマグロが飛んでる情報も入り、ヒラマサも1、2本位上がって、イサキも釣れてるようでしたので少しは釣れると思い行きました。ただ、月曜日に地震が有り、これが影響有るのではないかと少し不安でした。 4時過ぎに江崎に着き準備をし4時半頃に出航しました。八里ケ瀬に着くまで眠いので中で寝て行きました。ポイントに着くと波はそこそこ有りましたが天気は晴れで抜群でした。 早々に準備をし7時にハリスを入れて流すと潮は少し速いようでした。 100m位流したところで浮きが沈み、潮が速いのですごく重くこれは大物だと思って上げてみると65cmのマダイでした。思ったより小型でした。潮の影響が大分あったようです。 1投目から幸先の良い釣りでした。その後は2〜3回から揚げがありましたが、潮が速いのでポイントが遠くに成り流していると250m位に成り、返しの回数は少ないようでした。 その後は浮きがフワフワとする時があり、あわせると良い引きでこれはマダイではないなと思い、あげてみると待望のヒラマサでした。Kさんと交互にヒラマサがヒットし、10時過ぎに潮が少しゆっくりになったところで、浮きが一気に入り合わせて上げていると、今までに無い引きでこれは大物だと思って上げていると、瀬に入られて止まってしまい、結局ハリス切れになりました。 Kさんのほうも途中から軽くなってハリスが切れたと思い上げてみると針が折れていました。 ハリスは8号でやっていて、もう一度8号のハリスに変えてやりましたがその後も2回ばかり切られたので、ハリスを何号にしようかと考え、Kさんが10号だったので12号にしました。
8号では4本ゲットしていましたので、一発大物狙いで12号にしました。 また、船の下には1mから150cm位のヒラマサの群れが付いていましたが、色々やってみたのですが、見える魚は釣れませんでした。 潮も段々と速くなり、12号のハリスを落として、昼ご飯を食べようと弁当を出し、橋を持とうとした瞬間に浮きがスポッと一気に入ったので直ぐに合わせるとものすごい引きでしたので、これは大物だと思い慎重に上げました。12号に変えていたので少しは安心出来ましたが、電動リールが出たり、巻いたりで苦戦しながらやっと船べりまで来てみるとチョット大き目でした。 上げて検寸すると93cmもありました。今までは90cmが最高でしたので、私の記録が出来ました。しかし船の下に居るヒラマサはこれより大分大きかったです。 まだまだ大きいのが居るようです。 その後はイサキが2枚、マダイが2枚、ヒラマサが2本釣れ、Kさんとの釣果はヒラマサが10本、 マダイ5枚、イサキ2枚でした。 船長さんは80cmオーバーのマダイをゲットしました。
今日はイサキが多く釣れるだろうとの思いで行きましたが、ヒラマサが1船で11本釣れ、こんなにつれるとは思いませんでした。船長さんもびっくりしてました。 嬉しい誤算でした。これだから釣りは止められませんね。 おかげで、左手は筋肉痛になりました。 天気も良く絶好の釣り日和で、滅多に無い条件が揃った1日でした。
今度はmオーバーを釣りたいですね。
芳美丸さんのHPのGALLERY(ギャラリー)のページに載りました。
8号では4本ゲットしていましたので、一発大物狙いで12号にしました。 また、船の下には1mから150cm位のヒラマサの群れが付いていましたが、色々やってみたのですが、見える魚は釣れませんでした。 潮も段々と速くなり、12号のハリスを落として、昼ご飯を食べようと弁当を出し、橋を持とうとした瞬間に浮きがスポッと一気に入ったので直ぐに合わせるとものすごい引きでしたので、これは大物だと思い慎重に上げました。12号に変えていたので少しは安心出来ましたが、電動リールが出たり、巻いたりで苦戦しながらやっと船べりまで来てみるとチョット大き目でした。 上げて検寸すると93cmもありました。今までは90cmが最高でしたので、私の記録が出来ました。しかし船の下に居るヒラマサはこれより大分大きかったです。 まだまだ大きいのが居るようです。 その後はイサキが2枚、マダイが2枚、ヒラマサが2本釣れ、Kさんとの釣果はヒラマサが10本、 マダイ5枚、イサキ2枚でした。 船長さんは80cmオーバーのマダイをゲットしました。
今日はイサキが多く釣れるだろうとの思いで行きましたが、ヒラマサが1船で11本釣れ、こんなにつれるとは思いませんでした。船長さんもびっくりしてました。 嬉しい誤算でした。これだから釣りは止められませんね。 おかげで、左手は筋肉痛になりました。 天気も良く絶好の釣り日和で、滅多に無い条件が揃った1日でした。
今度はmオーバーを釣りたいですね。
芳美丸さんのHPのGALLERY(ギャラリー)のページに載りました。
本 日 の 釣 果 |
天 候 |
波 |
潮 |
遊 漁 船 |
||
私の 釣果 |
ヒラマサ
|
93cm7.2Kg 1本
71〜72cm 6本 計7本 |
晴れ |
1.5m |
中潮 |
芳美丸 |
マダイ |
65cm 1枚 |
|||||
イサキ |
2枚(31、35cm) |
|||||
Kさんの釣果 |
ヒラマサ |
3本(72cm) |
||||
マダイ |
1枚(45cm) |
2006年6月6日(火曜日)
伊予灘
朝
今日は伊予灘へアジ釣りに行きました。



今日は天気が良くなったので、先週と同じく伊予灘へアジ釣りに出かけました。
先週はヒラメが2枚上がったのでヒラメの仕掛けを作っていきましたが、残念ながら上がりませんでした。
アジの方は先週より大きいようでした。最後に変わった所のポイントでは35cm前後のアジが釣れました。大きいアジの群れは直ぐに逃げていき数は上がりませんでした。
天気もよく絶好の釣り日和でしたが、釣果はマズマズでした。
中々爆釣とはなりません。
今日は先週とは違い、チコダイ、ソイが釣れました。
ヒラメはMさんの1枚だけでした。
先週はヒラメが2枚上がったのでヒラメの仕掛けを作っていきましたが、残念ながら上がりませんでした。
アジの方は先週より大きいようでした。最後に変わった所のポイントでは35cm前後のアジが釣れました。大きいアジの群れは直ぐに逃げていき数は上がりませんでした。
天気もよく絶好の釣り日和でしたが、釣果はマズマズでした。
中々爆釣とはなりません。
今日は先週とは違い、チコダイ、ソイが釣れました。
ヒラメはMさんの1枚だけでした。
本 日 の 釣 果 |
天 候 |
波 |
潮 |
遊 漁 船 |
||
私の 釣果 |
アジ
|
25枚(25〜35cm)
|
晴れ |
0.5m |
若潮 |
|
チコダイ |
4枚(28〜39cm) |
|||||
ソイ |
1枚(39cm) |