2006年8月の釣り日誌です(大きい写真は釣果の写真のページでご覧下さい)
2006年7月25日(火曜日)
益田・高島周辺
半夜
半夜でイサキとイカに出ました。


今日は二人でしたので益田・高島にイカとイサキを釣りに出かけました。
イカはもう小さくなったとの事でしたが、イサキも釣るように出かけました。
益田に着いてから知り合いに聞いたところ先週の土、日はイサキが良く釣れたとの事でした。
港を16時過ぎに出港し17時前にポイントに着きチョット釣ってみたところ、カワハギがきたのでポイントを移動し、又釣ったところここもカワハギが釣れたのでもう一度ポイントを変え、今度はKaさんにイサキが来たのでここで釣ることにしました。
イカはまだ暗くならないので釣れないようですので仕掛けだけ準備をし、イサキを釣る事にしました。
今日は普段のイサキ仕掛けは持ってこなくて、サビキを準備しました。
始めはサビキには中々イサキが釣れなかったのですが、暗くなった頃から入れ食い状態になり、忙しい釣りになりました。イカの仕掛けも入れ、イカが付いているかどうか上げていると、竿のイサキ仕掛けの方に釣れた様ですぐに竿の方に行き上げるといい型のイサキが釣れていました。
イカの方はやはり小さく2〜3杯大きいのがいるくらいでした。
その後イサキの方は棚が変わり深くなり少しの時間釣れない時が有りましたが、又釣れ始めました。今日はワカナが3回くらい沸き少しイサキの喰いが悪いようでした。
イサキがこんなに釣れとは期待してなかったので満足でした。
本命のイカは15杯位しか釣れずチョット期待はずれでした。
イカはもう小さくなったとの事でしたが、イサキも釣るように出かけました。
益田に着いてから知り合いに聞いたところ先週の土、日はイサキが良く釣れたとの事でした。
港を16時過ぎに出港し17時前にポイントに着きチョット釣ってみたところ、カワハギがきたのでポイントを移動し、又釣ったところここもカワハギが釣れたのでもう一度ポイントを変え、今度はKaさんにイサキが来たのでここで釣ることにしました。
イカはまだ暗くならないので釣れないようですので仕掛けだけ準備をし、イサキを釣る事にしました。
今日は普段のイサキ仕掛けは持ってこなくて、サビキを準備しました。
始めはサビキには中々イサキが釣れなかったのですが、暗くなった頃から入れ食い状態になり、忙しい釣りになりました。イカの仕掛けも入れ、イカが付いているかどうか上げていると、竿のイサキ仕掛けの方に釣れた様ですぐに竿の方に行き上げるといい型のイサキが釣れていました。
イカの方はやはり小さく2〜3杯大きいのがいるくらいでした。
その後イサキの方は棚が変わり深くなり少しの時間釣れない時が有りましたが、又釣れ始めました。今日はワカナが3回くらい沸き少しイサキの喰いが悪いようでした。
イサキがこんなに釣れとは期待してなかったので満足でした。
本命のイカは15杯位しか釣れずチョット期待はずれでした。
本 日 の 釣 果 |
天 候 |
波 |
潮 |
遊 漁 船 |
||
二人の 釣果 |
イサキ |
50枚(20〜38cm)
|
晴れ |
1m |
中潮 |
ペガサス |
サバ |
1本(35cm) |
|||||
ハゲ |
2枚 |
2006年8月15日(火曜日)
下関・玄海灘
朝
今回もVENUS21で釣りに出かけました。(暑い1日でした)



今日は4人で行く予定でしたが1人行かれなくなり3人で行きました。
人数が増えたとの事で出航になりました。ボチボチ釣果が良くなっているようでしたので、期待しながら下関まで行きました。
5時半過ぎに港を出港し7時前にポイントに着き釣り始めましたが、船の右前の人は直ぐに当たりが有り、ヒラメやアラカブなどを釣っていましたが、私の方は中々当たりが出ませんでした。
10時前位からやっと当たりが有りチョット小さ目のアコウが釣れ一安心でした。
その後は隣の人がブリを釣られ今日は釣果が良いようでした。私の方もその後アコウ、アラカブが釣れ出しました。今日は私が前で連れのKaさん、Naさんは後ろで釣り、後の情報は中々入りませんでしたがNaさんが大物が掛かったようで見に行くと青物らしいという事で、時間を掛けて取り込んでいました。ブリではないかと思っていたところ、上がってきたのは80cm前後のヒラマサでした。
Naさんは大喜びでした。その後はボチボチの当たりがありました。今日は大物が釣れそうなので、120号の竿を使用したので、アジの乗りが判りにくかったようです。釣れた時、上げるのには楽でしたけど。そうそうしてるうちに落としたときにアジが乗り底まで落として待っているとチョコチョコ前当たりが有りグィーと入り込んだので合わせると中々良い感触が有り、上げると56cmのハタが付いていました。今日の私の一番の大物でした。
この釣りもまだ2回目で中々要領が判らず、アジを乗せるのに一苦労してます。
餌のアジが乗ってくれると底には魚がいるので釣れるのですがこれが中々上手くいかず、まだまだなようです。
それからポイントを変わったのですが底潮が行かず、昼からは釣果は良くありませんでした。
もう釣れなくなったので14時半過ぎに納竿しました。
今日はタカバ1枚、アラカブ2枚、アコウ4枚でした。1回目より釣果が有り、段々と上向きになっているようです。
人数が増えたとの事で出航になりました。ボチボチ釣果が良くなっているようでしたので、期待しながら下関まで行きました。
5時半過ぎに港を出港し7時前にポイントに着き釣り始めましたが、船の右前の人は直ぐに当たりが有り、ヒラメやアラカブなどを釣っていましたが、私の方は中々当たりが出ませんでした。
10時前位からやっと当たりが有りチョット小さ目のアコウが釣れ一安心でした。
その後は隣の人がブリを釣られ今日は釣果が良いようでした。私の方もその後アコウ、アラカブが釣れ出しました。今日は私が前で連れのKaさん、Naさんは後ろで釣り、後の情報は中々入りませんでしたがNaさんが大物が掛かったようで見に行くと青物らしいという事で、時間を掛けて取り込んでいました。ブリではないかと思っていたところ、上がってきたのは80cm前後のヒラマサでした。
Naさんは大喜びでした。その後はボチボチの当たりがありました。今日は大物が釣れそうなので、120号の竿を使用したので、アジの乗りが判りにくかったようです。釣れた時、上げるのには楽でしたけど。そうそうしてるうちに落としたときにアジが乗り底まで落として待っているとチョコチョコ前当たりが有りグィーと入り込んだので合わせると中々良い感触が有り、上げると56cmのハタが付いていました。今日の私の一番の大物でした。
この釣りもまだ2回目で中々要領が判らず、アジを乗せるのに一苦労してます。
餌のアジが乗ってくれると底には魚がいるので釣れるのですがこれが中々上手くいかず、まだまだなようです。
それからポイントを変わったのですが底潮が行かず、昼からは釣果は良くありませんでした。
もう釣れなくなったので14時半過ぎに納竿しました。
今日はタカバ1枚、アラカブ2枚、アコウ4枚でした。1回目より釣果が有り、段々と上向きになっているようです。
本 日 の 釣 果 |
天 候 |
波 |
潮 |
遊 漁 船 |
||
私の 釣果 |
マハタモドキ
(タカバ) |
1枚(56cm)
|
晴れ |
1m |
大潮 |
|
アコウ |
3枚(35〜45cm) |
|||||
アラカブ |
2枚(30〜35cm) |
|||||
Ka、Naさんの釣果 |
ヒラメ |
1枚 |
||||
ヒラマサ |
80cm前後1本 |
|||||
アコウ |
3枚 |