2006年10月の釣り日誌です(大きい写真は釣果の写真のページでご覧下さい)
2006年10月31日(火曜日)
萩・見島
朝
今日は久々の見島沖に行きました。



今日は2週間振りの釣行でした。
先週が中止になりましたので、今日が空いていたので急遽出かけました。人が居なくKaさんと2人での釣行となりました。前日の天気予報では晴れで波も無いとの事で絶好の釣り日和になるようでした。
見島は八里ケ瀬より近いので1時間半位で着きました。10月の終わりですので6時半くらいですとまだ暗く、浮きを流しても遠くになると、まだ見えない状態でした。その内に段々と明るくなり天気も良くなりました。潮の流れは速くリールのカウンターで直ぐに250m位になりました。
潮が速すぎて中々釣れませんでしたが8時前にやっと当りが出てあげるとヒラマサでした。型は小型でしたが、待望のヒラマサで一安心でした。その後はイサキが釣れたのですが後は全然釣れなくKaさんと船長さんは良く釣っていました。Kaさんは始め8号でやっていたのですが、ハリスを切られたので直ぐに10号に変えてやりましたが、私の方は8号のままでやっていたところ、大きい当たりがあり、やり取りするうちに残念ながら切られました。その後は12号に変えてやりましたが、やはりハリスが大きいのか喰いが悪いようでした。それに今日は潮が速く昼前頃からはゆっくりになり棚も中々合わず苦労しました。昼過ぎから潮が変わりゆっくりと流れ始め、棚を合わせると、今度はぴったりと合い、マダイが4連チャンで釣れました。その後ヒラマサとヨコワをゲットしました。
Kaさんは昼過ぎに大きな当りが有り上げると77cmのヨコワでした。それとヤイトカツオも釣っていました。また、石鯛、シイラなど多種の魚を釣っていました。
船長さんもヒラマサ、ヨコワを良く釣っていました。
私の方は余り釣果は良くありませんでした。
今日は天気もよく、昼間は暑い位でした。11月になる前なのに嘘のような天気でした。
また、この時期にこんなベタ凪は珍しいようです。少しくらい荒れた方が釣果が良いようです
先週が中止になりましたので、今日が空いていたので急遽出かけました。人が居なくKaさんと2人での釣行となりました。前日の天気予報では晴れで波も無いとの事で絶好の釣り日和になるようでした。
見島は八里ケ瀬より近いので1時間半位で着きました。10月の終わりですので6時半くらいですとまだ暗く、浮きを流しても遠くになると、まだ見えない状態でした。その内に段々と明るくなり天気も良くなりました。潮の流れは速くリールのカウンターで直ぐに250m位になりました。
潮が速すぎて中々釣れませんでしたが8時前にやっと当りが出てあげるとヒラマサでした。型は小型でしたが、待望のヒラマサで一安心でした。その後はイサキが釣れたのですが後は全然釣れなくKaさんと船長さんは良く釣っていました。Kaさんは始め8号でやっていたのですが、ハリスを切られたので直ぐに10号に変えてやりましたが、私の方は8号のままでやっていたところ、大きい当たりがあり、やり取りするうちに残念ながら切られました。その後は12号に変えてやりましたが、やはりハリスが大きいのか喰いが悪いようでした。それに今日は潮が速く昼前頃からはゆっくりになり棚も中々合わず苦労しました。昼過ぎから潮が変わりゆっくりと流れ始め、棚を合わせると、今度はぴったりと合い、マダイが4連チャンで釣れました。その後ヒラマサとヨコワをゲットしました。
Kaさんは昼過ぎに大きな当りが有り上げると77cmのヨコワでした。それとヤイトカツオも釣っていました。また、石鯛、シイラなど多種の魚を釣っていました。
船長さんもヒラマサ、ヨコワを良く釣っていました。
私の方は余り釣果は良くありませんでした。
今日は天気もよく、昼間は暑い位でした。11月になる前なのに嘘のような天気でした。
また、この時期にこんなベタ凪は珍しいようです。少しくらい荒れた方が釣果が良いようです
本 日 の 釣 果 |
天 候 |
波 |
潮 |
遊 漁 船 |
||
私の 釣果 |
マダイ
|
5枚(48〜30cm)
|
晴れ |
1〜1.5m |
長潮 |
|
ヒラマサ |
2本(56cm) |
|||||
イサキ |
1枚(32cm) |
|||||
メバチ |
1本(57cm) |
|||||
シイラ |
2本 |
|||||
Kaさんの釣果 |
ヒラマサ |
2本 |
||||
イサキ |
1枚 |
|||||
マダイ |
6枚 |
|||||
ヨコワ |
1本(77cm) |
|||||
石鯛 |
1枚(35cm) |
|||||
シイラ |
3本(80cm) |
2006年10月17日(火曜日)
萩・八里ケ瀬
朝
今日は久し振りの芳美丸で行きました。



今日は久々に芳美丸での釣行でした。
先週はヨコワが良く釣れたので、八里ケ瀬に行くことにしましたが、昨日はサメが出て魚を取られるとの事でしたが、行ってみることにしました。
波も無く風が少し有るくらいで、絶好の釣り日和になりました。
7時前に着き早速仕掛けを入れましたが、後で釣っている二人には来るのですが、私には中々釣れませんでした。始めはイサキ、マダイが釣れていましたが喰ってくるとサメが出てきて、やはり取られる魚が多くなりました。
その内に私にも喰いだしたのですが、やはりサメに取られました。
余りにもサメが来るので場所変えをして釣りましたがここでも暫らくは来なかったのですが、喰い始めるとやはりサメが出てきました。
私にもマダイ、イサキが釣れてきて良かったのですが、やはりサメにやられました。
その後仕掛けを降ろし暫らくすると浮きが一機に沈みこれはマダイではないと思いつつ、サメが来なければ良いなと思いながら上げていたら、今度は上手く上がり上げるとヒラマサでした。
これが今日の唯一のヒラマサとなりました。
それからポツポツの喰いになりもう駄目だと思っていたところ又も浮きが入りヒラマサかと合わせとところ竿がバキッと音をたて折れてしまいました。
まだ、針には魚が掛かっていましたが、モタモタしてたのでサメに取られました。
今日はサメの1日でした。
見島の方ではサメは出ないそうです。(船長さんの言葉。見島にしとけば良かった)
ヨコワは飛んでいましたが当りはありませんでした。
先週はヨコワが良く釣れたので、八里ケ瀬に行くことにしましたが、昨日はサメが出て魚を取られるとの事でしたが、行ってみることにしました。
波も無く風が少し有るくらいで、絶好の釣り日和になりました。
7時前に着き早速仕掛けを入れましたが、後で釣っている二人には来るのですが、私には中々釣れませんでした。始めはイサキ、マダイが釣れていましたが喰ってくるとサメが出てきて、やはり取られる魚が多くなりました。
その内に私にも喰いだしたのですが、やはりサメに取られました。
余りにもサメが来るので場所変えをして釣りましたがここでも暫らくは来なかったのですが、喰い始めるとやはりサメが出てきました。
私にもマダイ、イサキが釣れてきて良かったのですが、やはりサメにやられました。
その後仕掛けを降ろし暫らくすると浮きが一機に沈みこれはマダイではないと思いつつ、サメが来なければ良いなと思いながら上げていたら、今度は上手く上がり上げるとヒラマサでした。
これが今日の唯一のヒラマサとなりました。
それからポツポツの喰いになりもう駄目だと思っていたところ又も浮きが入りヒラマサかと合わせとところ竿がバキッと音をたて折れてしまいました。
まだ、針には魚が掛かっていましたが、モタモタしてたのでサメに取られました。
今日はサメの1日でした。
見島の方ではサメは出ないそうです。(船長さんの言葉。見島にしとけば良かった)
ヨコワは飛んでいましたが当りはありませんでした。
本 日 の 釣 果 |
天 候 |
波 |
潮 |
遊 漁 船 |
||
私の 釣果 |
マダイ
|
4枚(51〜30cm)
|
晴れ |
1m |
中潮 |
|
ヒラマサ |
1本(52cm) |
|||||
イサキ |
1枚(33cm) |
|||||
ワカナ |
2本 |
|||||
全部の釣果 |
ヒラマサ |
1本 |
||||
イサキ |
11枚 |
|||||
ワカナ |
5本 |
|||||
マダイ |
13本 |
2006年10月10日(火曜日)
萩・八里ケ瀬
朝
台風後の八里ケ瀬に行きました。(天気はバツグンでした)



今日は半年振りに萩から八里ケ瀬に行きました。台風16,17号の影響で波が高くなっていたので、行けるかどうか心配でしたが9日より波が落ちてきたので出航になりました。今日はFさん、Kaさんの3人での釣行でした。
浮き釣りも久し振りでしたのでどうなることかと思っていましたが、昨日は行く釣れたそうなので
少し期待をして行きました。波は余り無かったのですが、台風の影響かうねりが残っていましたが、天気は良いし釣るのには絶好の釣り日よりでした。
ポイントに着き7時頃に1投目を入れましたが、潮が緩くアンカーの方へ流れて行くのでまずいと思いましたがそのまま流していると浮きが沈み、上げるとアミフエフキでした。初めて釣った魚でした。
その後、船が振りアンカーに向いて流れるのでリールを止めていたら浮きがズボっと入ったので合わせると、引きが強かったのでヒラマサと思っていたところ上がって来たのはヨコワでした。
久々のヨコワでした。その後船の位置が変わったので反対側で釣ることになりました。
潮の流れは横から少し前くらいでゆっくり流れいい潮になりました。
その後はマダイ、ヨコワ、ヒラマサ、カツオが釣れました。
昼前頃から潮が速くなり直ぐに200m位流れるので、竿掛けに置いて仕掛けを早巻きで回収してたところ、竿が外れたので何かと思い手に持ったところ何かが釣れているようでした。
潮が速いので重く何が喰ったのか判りませんでしたが、上げると70cm位のヒラマサが掛かっていました。
その後は浮きが真後ろに流れ始めたしマキエが無くなったので、納竿しました。
今日はヒラマサ、マダイ、ヨコワ、カツオ、ワカナ、イサキと色々な魚が釣れました。
久々の大漁になりました。
今年はヨコワの当り年かもしれません。
浮き釣りも久し振りでしたのでどうなることかと思っていましたが、昨日は行く釣れたそうなので
少し期待をして行きました。波は余り無かったのですが、台風の影響かうねりが残っていましたが、天気は良いし釣るのには絶好の釣り日よりでした。
ポイントに着き7時頃に1投目を入れましたが、潮が緩くアンカーの方へ流れて行くのでまずいと思いましたがそのまま流していると浮きが沈み、上げるとアミフエフキでした。初めて釣った魚でした。
その後、船が振りアンカーに向いて流れるのでリールを止めていたら浮きがズボっと入ったので合わせると、引きが強かったのでヒラマサと思っていたところ上がって来たのはヨコワでした。
久々のヨコワでした。その後船の位置が変わったので反対側で釣ることになりました。
潮の流れは横から少し前くらいでゆっくり流れいい潮になりました。
その後はマダイ、ヨコワ、ヒラマサ、カツオが釣れました。
昼前頃から潮が速くなり直ぐに200m位流れるので、竿掛けに置いて仕掛けを早巻きで回収してたところ、竿が外れたので何かと思い手に持ったところ何かが釣れているようでした。
潮が速いので重く何が喰ったのか判りませんでしたが、上げると70cm位のヒラマサが掛かっていました。
その後は浮きが真後ろに流れ始めたしマキエが無くなったので、納竿しました。
今日はヒラマサ、マダイ、ヨコワ、カツオ、ワカナ、イサキと色々な魚が釣れました。
久々の大漁になりました。
今年はヨコワの当り年かもしれません。
本 日 の 釣 果 |
天 候 |
波 |
潮 |
遊 漁 船 |
||
私の 釣果 |
ヒラマサ |
2本(65、70cm) |
晴れ |
1.5m |
中潮 |
|
イサキ |
2枚(30〜35cm) |
|||||
ヨコワ |
5本(65〜68cm) |
|||||
カツオ |
4本(45〜50cm) |
|||||
ワカナ |
4本 |
|||||
アミフエフキ |
1枚(30cm) |
|||||
Kaさんの釣果 |
ヨオワ
|
10本
|
||||
キハダマグロ |
1本 |
|||||
ヒラマサ |
4本 |
|||||
イサキ |
7枚 |
|||||
カツオ |
7本 |
|||||
メジ |
1本 |
|||||
ワカナ |
10本 |
|||||
ツムブリ |
1本 |